昨日緊急事態宣言が出されました。
本日から外出自粛要請がより一層強固になされています。
私も毎週の名古屋出張がキャンセルになりました。
当然かなと思います。
他のお客さんも原則テレワークです。
(今日はどうしてもデータを見る環境に行く必要があるので出社させてもらってますが)
しかし、三密を避けて車で出勤したものの、渋滞は相変わらずだし、歩行者もそんなにいつもと変わらない。
客先のオフィスは人が物凄く少ないですが、効果は限定的かなと思いました。(肌感ベース)
それより何より、今回の件で分かったことは、国は助けてくれないってことです。
まあ、元々小さな政府が良いと思う私としては別に支給されるお金が届かなくても仕方ないと思いますが、その割には日本政府は普段の生活への干渉が過大です。
食に関して言えば、こんにゃくゼリーは駄目だの、生肉は駄目だのと口出しをし、払われるか分からない年金は取ってみたりとかする割にはこういう時には所得制限をしたり、悪平等の典型である世帯一律給付を謳っていたりします。
要するに何が言いたいかというと、バランスが悪いということですね。
結局原則通り『自分の身は自分で守る 』 国にも会社にも過剰な期待と依存をしてはいけないということだ。
さて、私はこれから客先とどの程度テレワークで仕事ができるかを調整して、足りない資金は積み立てた倒産防止共済の掛け金から何とか得るとします。
早く正常化されることを祈っています。